井ノ上流マーケティングの定義
マーケティングで考えるべきこと
誰に売るか
○○向けを1つの柱に
予期せぬ流れを味方に
ターゲットの取捨選択
どうやって売るか
○○をやめた理由
ルート別売上割合データ
営業の種類 ○○○○をめざそう
何を売るか
やっていることは仕事になる
メニューに入れるべきもの
価格の○○○○○をつくろう
話す仕事のポイント
書く仕事のポイント
種類別売上割合データ
単価を上げる5つのポイント
いい仕事を引き寄せるために必要なもの
仕事を選ぶ基準
いい仕事とは?
違いをつくる
個性=違い=強みをつくる3つのポイント
違いをつくるためにやるべきこと
強敵がいたら
ポジションを考える
自分を知るツール
時間の使い方の秘訣
減らすべき仕事
仕事の減らし方
お金の使い方の秘訣
やっておくべき節税
将来の備えのやり方
¥27,500
「好き」と「食べていく」の両立
独立する上で欠かせないのは、【仕事をとる力】です。
独立前は必要なかったこの力を身につけなければ食べていけません。
正確に言うと、食べてはいけますが、好きな仕事を選ぶことはできないでしょう。
・単価の安い仕事
・文句の多いクライアント
・業者として扱われる
・土日夜かまわず連絡してくる
などなど、ストレスのたまることばかりが続き、
なんのために独立したのかわからなくなります。
私(井ノ上)は、営業が下手です。
値段交渉も苦手で、すぐ安くしてしまうし、仕事をかかえてしまいがちでした。
拡大できてませんし、今後もやるつもりはありません。
ただし、この10年で劇的に増えてきているものがあります。
それは、仕事の自由度、好きな仕事の割合です。
もちろん、利益も増え続けていますし、自由に使えるお金も増えています。
それ以上に、時間の利益を大事にしているのです。
今回のセミナーでは、
ひとりで仕事をしている人のための、
好きな仕事をとる、自由な時間をつくるためのマーケティングをお話しします。
雇わない・雇われない「ひとり税理士」という顔も持っていますので、
・マーケティングに必要なお金・税金の話
も交えてお伝えするセミナーです。
・動画 2時間17分
・収録日 2017年11月14日
・商品内容 動画ダウンロード セミナースライドPDF